CAREER就職指導課からのお知らせ
2025.07.16
【注意】就職活動における紹介報酬等について
学生の皆様へ
最近,一部の就職ナビサイトや就職エージェントなどにおいて,紹介報酬を目的とした活動が見受けられます。
具体的には,個人が報酬を得るために,友人や後輩を紹介したり,指定されたリンクや文書をグループLINE等に投稿する行為が確認されています。
これらの行動は,紹介した側から本人(受け取った側)に十分な説明がない場合,トラブルや誤解を招く可能性があります。また,公正な情報共有や進路選択を妨げる要因にもなり得ます。場合によっては,紹介した学生が懲戒処分の対象となることもあります。
【お願い】
・報酬を目的とした紹介活動については慎重に判断してください。
・紹介を行う際は,相手に対して十分な説明と配慮をお願いいたします。
・特定のサービスのリンクを一方的に投稿することはお控えください。
・就職に関する情報は,信頼できる公式情報源や就職支援センターのサポートを活用してください。
【参 考】
よくある紹介報酬の仕組み
・登録報酬型:紹介された人がナビサイトに登録すると,紹介者に報酬が支払われるケース。
・面談,応募報酬型:紹介された人がエージェントと面談したり企業に応募すると報酬が発生するケース。
・内定,入社報酬型:紹介された人が内定・入社すると高額報酬が支払われるケース。
LINEなどでの拡散
・学生がグループLINEやSNSでリンクを共有し,友人や後輩に登録を促す。
・一部では「〇〇円もらえるから登録して!」といった報酬目的の拡散が行われている。
注意すべきポイント
・個人情報の取り扱い:紹介された側が知らないうちに情報が共有されるリスク。
・倫理的な懸念:報酬目的での紹介が,就職活動の本質を損なう可能性。
皆様一人ひとりの意識と行動が,健全で安心できる情報環境につながります。引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和7年7月16日
就職支援センター