カリキュラム

国際地域開発学科

生物資源科学部 国際地域開発学科 平成25年度カリキュラム(平成25年度以降入学者適用)

教養教育科目

( )の中の数字は単位数。

1年次 2年次 3年次 4年次 開講
単位数
卒業に
必要な
単位数
言語系科目 必修 英語 英語Ⅰ⑵
英語Ⅱ⑵
英語Ⅲ⑵
英語Ⅳ⑵
8 8
選択 その他の外国語
  • 初級ドイツ語文法⑵
  • 初級ドイツ語講読⑵
  • 初級ドイツ語会話⑵
  • 中級ドイツ語講読⑵
  • 検定ドイツ語⑵
  • 初級フランス語文法⑵
  • 初級フランス語会話⑵
  • 初級スペイン語文法⑵
  • 初級スペイン語会話⑵
  • 初級中国語文法⑵
  • 初級中国語会話⑵
  • 中級中国語文法⑴
  • 中級中国語会話⑴
  • 初級韓国語文法⑵
  • 初級韓国語会話⑵
  • 日本語Ⅰ⑵
  • 日本語Ⅱ⑵
32
人文・
社会系科目
  • 日本語表現の基礎⑵
  • 日本の文学⑵
  • 哲学入門⑵
  • 哲学の現在⑵
  • 倫理学入門⑵
  • 倫理学の現在⑵
  • 心理学入門⑵
  • 行動心理学⑵
  • 個性の心理学⑵
  • 文化人類学入門⑵
  • 環境の文化人類学⑵
  • 比較文化論⑵
  • 比較芸術論⑵
  • 法学入門⑵
  • 日本国憲法⑵
  • 社会学入門⑵
  • 政治学入門⑵
  • 政治と現代社会⑵
  • 経済学入門⑵
  • 経済と現代社会⑵
  • 地理学入門⑵
  • 歴史学入門⑵
  • 社会学の現在⑵
  • 現代社会と福祉⑵
  • 歴史と現代社会⑵
  • 地理学の現在⑵
52
自然系科目
  • 物理学入門⑵
  • 基礎力学⑵
  • 基礎化学⑵
  • 基礎生物学⑵
  • 基礎地球科学⑵
  • 統計学入門⑵
  • 推計学入門⑵
  • 解析学⑵
  • 線形代数⑵
  • 物理学演習⑴
  • 総合生物学⑵
  • 化学特論⑵
  • 総合地球科学⑵
25
健康・
スポーツ系科目
必修 スポーツ実技Ⅰ⑴ 1 1
選択
  • スポーツ実技Ⅱ⑴
  • スポーツ実技Ⅲ⑴
  • スポーツ実技Ⅳ⑴
  • スポーツ科学⑵
5
総合系科目
  • アルゴリズム入門⑴
  • ネットワーク入門⑴
  • 情報科学⑵
  • 科学史⑵
  • 科学技術と社会⑵
  • 地球環境を考える⑵
  • 生命倫理⑵
  • ボランティア論⑴
  • 教養講座⑵
15
教養教育科目 卒業に必要な単位数 合計 30*

*「卒業に必要な単位数」の欄の合計は9単位(卒業に必要な単位数は30単位)になるが不足の21単位は、いずれかから任意に修得すること。

(注)教養教育科目について英語Ⅰ~Ⅳ及びスポーツ実技Ⅰ以外の科目は、開講年次の指定はありません。
(どの年次でも履修可能、1年次で英語Ⅲ・Ⅳ以外の全科目を履修可能)
英語以外の母国語については、留学生は母国語を履修することが出来ません。また、日本語Ⅰ・Ⅱは留学生のみ履修できます。

  
全学共通教育科目

( )の中の数字は単位数。

1年次 2年次 3年次 4年次 開講
単位数
卒業に
必要な
単位数
選択 自主創造の基礎(2)
日本を考える(2)
4 *

* 全学共通教育科目を修得した単位は専門教育科目の選択の単位数の中に算入されます。
(専門教育科目の選択科目の卒業要件単位数として算入されます)

  
基礎専門科目

( )の中の数字は単位数。

>
1年次 2年次 3年次 4年次 開講
単位数
卒業に
必要な
単位数
選択 生物資源科学フィールド実習(1)
海外フィールド実習(1)
生物資源科学概論(1)
3 *

* 基礎専門科目を修得した単位は専門教育科目の選択の単位数の中に算入されます。
(専門教育科目の選択科目の卒業要件単位数として算入されます)

  
専門教育科目

( )の中の数字は単位数。

1年次 2年次 3年次 4年次 開講
単位数
卒業に
必要な
単位数
専門教育科目 必修
  • 国際地域開発学入門⑵
  • 国際協力論⑵
  • グローバルビジネス論⑵
  • 国際キャリアデザイン⑵
  • 英語コミュニケーションⅠ⑵
  • 環境生態学⑵
  • スタディ・スキルズA⑵
  • スタディ・スキルズB⑵
  • 熱帯資源作物学⑵
  • 経済学の基礎⑵
  • 農村社会学基礎⑵
  • 経営学の基礎⑵
  • 国際地域開発キャリア研究⑵
  • 卒業研究⑹
32 32
選択必修
  • スペイン語基礎⑵
  • 中国語基礎⑵
  • インドネシア語基礎⑵
  • スペイン語コミュニケーションⅠ⑵
  • 中国語コミュニケーションⅠ⑵
  • インドネシア語コミュニケーションⅠ⑵
12 4
選択 農業・農村開発コース
印はコース必修科目)
  • 農業技術実習⑵
  • 社会調査法⑵
  • 農業・農村協力研修⑵
125 58*
グローバルビジネスコース
印はコース必修科目)
  • 経済・環境情報処理実習⑵
  • ファイナンス入門⑵
  • アグリビジネス研修⑵
開発課題
プログラム
農業分野
  • 農業技術の開発と普及⑵
  • 熱帯園芸学⑵
  • 資源作物学実験⑴
  • 農業生態学⑵
  • 作物と食の文化⑵
  • 熱帯生物資源論⑵
  • 農業フィールドワーク⑵
環境分野
  • 環境農学⑵
  • 水と土の保全学⑵
  • 環境農学実験⑴
  • 環境保全工学実験・実習⑴
  • 地域環境保全工学⑵
  • 環境経済学⑵
  • 環境情報利用学⑵
アグリビジネス分野
  • アカウンティング論⑵
  • 農業経済学⑵
  • アグリビジネス論⑵
  • 農村社会学⑵
  • 農産物流通論⑵
  • 農業経営学⑵
貧困削減分野
  • アジア経済論⑵
  • アフリカ経済論⑵
  • ラテンアメリカ経済論⑵
  • 国際農業開発論⑵
  • 参加型評価手法(PCM)⑵
  • 熱帯農業論⑵
  • 開発プランニング論⑵
共生分野
  • スペイン語中級A⑴
  • 中国語中級A⑴
  • インドネシア語中級A⑴
  • スペイン語中級B⑴
  • 中国語中級B⑴
  • インドネシア語中級B⑴
  • スペイン語コミュニケーションⅡA⑴
  • 中国語コミュニケーションⅡA⑴
  • インドネシア語コミュニケーションⅡA⑴
  • スペイン語コミュニケーションⅡB⑴
  • 中国語コミュニケーションⅡB⑴
  • インドネシア語コミュニケーションⅡB⑴
  • 文化地理学⑵
  • 多文化教育論⑵
  • エコツーリズム論⑵
  • スペイン語コミュニケーションⅢA⑴
  • 中国語コミュニケーションⅢA⑴
  • インドネシア語コミュニケーションⅢA⑴
  • スペイン語コミュニケーションⅢB⑴
  • 中国語コミュニケーションⅢB⑴
  • インドネシア語コミュニケーションⅢB⑴
英語インテンシブプログラム
  • TOEIC 対策総合英語ⅠA⑴
  • TOEIC 対策総合英語ⅠB⑴
  • 英語コミュニケーションⅡA⑴
  • 英語コミュニケーションⅡB⑴
  • TOEIC 対策総合英語ⅡA⑵
  • TOEIC 対策総合英語ⅡB⑵
  • 英語コミュニケーションⅢA⑴
  • 英語コミュニケーションⅢB⑴
  • 英語コミュニケーションⅣA⑴
  • 英語コミュニケーションⅣB⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅠA⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅠB⑴
  • 国際関係論⑵
  • 時事英語A⑴
  • 時事英語B⑴
  • コンピュータリテラシー⑵
  • 地域研究⑵
  • 開発課題研究⑵
  • 国際地域開発フィールドワークⅡA⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅡB⑴
  • 専門外書講読⑵
  • 国際地域開発演習ⅠA⑴
  • 国際地域開発演習ⅠB⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅢA⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅢB⑴
  • 国際地域開発インターンシップA⑴
  • 国際地域開発インターンシップB⑴
  • 国際地域開発演習ⅡA ⑴
  • 国際地域開発演習ⅡB⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅣA⑴
  • 国際地域開発フィールドワークⅣB⑴
専門教育科目 卒業に必要な単位数 合計 94

* 基礎専門科目を修得した単位は専門教育科目の選択の単位数の中に算入されます。
(専門教育科目の選択科目の卒業要件単位数として算入されます)

(注)2年進級時に、農業・農村開発コース、グローバルビジネスコースのいずれかを選択します。一旦選択したコースを途中で変更すること は出来ません。

(注)5つの開発課題プログラム、または、英語インテンシブプログラムのうち、最低1つのプログラム分野を選択し、選択したプログラムの開講科目のうち、8単位以上を修得することを卒業要件とします。

(注)選択必修科目の外国語基礎および外国語コミュニケーションⅠは、スペイン語、中国語、インドネシア語のうちからいずれか1カ国語を選択します。一度選択した外国語を途中で変更することは出来ません。

卒業に必要な単位数 総計
教養教育科目 基礎専門科目・専門教育科目 総計
単位数 30 94 124