NEWS ニュース
2023.04.06 その他ニュース
令和5年度 日本学生支援機構奨学金の案内について(新規申し込み)
令和5年度 日本学生支援機構奨学金の案内について(新規申し込み)
日本学生支援機構奨学金の貸与・給付(2020年度から始まりました新たな高等教育の修学支援制度)を新たに希望される方は下記のとおり資料を配付いたします。
※説明会はおこないません。
1 配布期間 令和5年4月7日(金)~令和5年6月1日(木)(学部生)
令和5年4月7日(金)~令和5年5月15月(月)(大学院生)
2 配布場所 学生課窓口
奨学金の種類について,学部生は「貸与(第一種,第二種)」「給付(修学支援制度)」があります。「貸与」と「給付」両方申込むことも可能です。※ただし要件がありますので案内をよく読んでください。大学院生は「貸与(第一種,第二種)」があります。奨学金の概要については以下の動画および案内をご覧ください。
【奨学金を希望する皆さんへ-全編-】 学生支援機構作成
【修学支援制度について(授業料減免+給付奨学金)】
修学支援制度は、大学が行う入学料・授業料免除と日本学生支援機構(JASSO)が行う給付型奨学金の両方が受けられる制度で、日本学生支援機構(JASSO)に給付型奨学金の申込みを行い、その判定結果に従って、大学側は入学料・授業料の減免を行います。
修学支援制度についてはご自身が対象になるか「進学資金シミュレーター」
で確認できます。
(https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/)
(5)修学支援制度リーフレット①
(6)修学支援新制度リーフレット②
【2023度 在学生用 貸与奨学金案内(大学)】
(7)貸与奨学金案内
【2023 在学者用 給付奨学金案内(大学)】
(8)給付奨学金案内
【2023 在学者用 貸与奨学金案内(大学院)】
(9)大学院貸与奨学金案内
<注意>申請時必要になりますので以下の①~③を事前に準備しておいてください。
①出身高校の調査書(令和5年3月以降発行の全体の評定平均値の記載のあるもの)
※新入生のみ
②本人名義の奨学金振込口座の通帳のコピー
③マイナンバー関係書類(申込者本人,父母)
マイナンバーカード裏面(コピー),マイナンバー通知カード(コピー)
マイナンバーが記載されている住民票の写しまたは住民票記載事項証明書(原本)のいずれか1点
以 上