NEWS ニュース

2024.12.23 研究ニュース

生命農学科の岡和田舞さんと椊田光哉さんが第9回 蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会で優秀ポスター賞および特別賞をW受賞しました

令和6年12月14日に宇都宮大学峰キャンパスで開催された第9回 蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会(日本蚕糸学会関東地区大会)において畠山研究室(動物生態・保全分野)の学部4年生の岡和田 舞さんが優秀ポスター賞を、同じく4年生の椊田 光哉さんが特別賞を受賞しました。

左の写真:発表ポスターの前に立つ畠山准教授(左),岡和田 舞さん(右)
右の写真:優秀ポスター賞の賞状

受賞課題:「ハナムグリからのPenicillium sp. 分離」
発表者:岡和田 舞、木川 太一、佐藤 彩音、畠山 吉則

岡和田さんは、花の受粉をおこなうハナムグリ(コガネムシ科)という益虫に感染するペニシリウム属(抗生物質ペニシリンを賛成する菌の仲間)糸状菌(カビ)の検索を効率よく実施する方法について発表しました。

左の写真:発表ポスターの前に立つ畠山准教授(左),椊田 光哉さん(右)
右の写真:特別賞の賞状

受賞課題:「チョウ⽬農業害⾍より分離した昆⾍感染性微胞⼦⾍の宿主域検索」
発表者:椊田 光哉、細谷 魁成、油谷 まひろ、大沼 加奈、正本 絵里香、横江 沙羽、畠山 吉則

椊田さんは、広食性を有する農業害虫ハスモンヨトウに感染する微胞子虫という特殊な菌類を分離してハスモンヨトウの防除に利用することを目指した研究をおこないました。

岡和田さんは大学院生・学部生の学年指定のない全員対象の優秀ポスター賞を、椊田さんは学部生対象の特別賞を受賞しました。
お二人のさらなるご活躍を祈念いたします。

表彰元:蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
日本蚕糸学会公式HP:http://www.jsss.or.jp/