NEWS ニュース

2025.03.10 その他ニュース

環境学科の串田圭司教授の岩手・大船渡の山火事についての解説が、毎日新聞と読売新聞に掲載されました

3月5日の朝日新聞朝刊の記事「住民「延焼、津波のように速かった」 大船渡山火事、白煙上がる現場」に、環境学科・串田圭司教授のコメントが掲載されました。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S16162941.html?iref=sp_ss_date_article
この記事は有料記事です。

3月4日の朝日新聞電子版の記事「温暖化で世界に広がる山火事 大船渡市の8%を焼失した三つの要因」に、環境学科・串田圭司教授のコメントが掲載されました。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST343FW2T34OXIE03PM.html?iref=sp_ss_date_article
この記事は有料記事です。

3月1日の毎日新聞夕刊の記事「岩手・大船渡山火事 焼失1400ヘクタールに 週末、避難所に1000人超」に、コメントが掲載されました。
https://mainichi.jp/articles/20250301/dde/041/040/012000c
この記事は有料記事です。

2月28日の毎日新聞電子版の記事「平成以降、国内最大規模の被害 大船渡の山林火災、拡大の要因は」に、コメントが掲載されました。
https://mainichi.jp/articles/20250228/k00/00m/040/348000c

2月28日の読売新聞朝刊の記事「大船渡 山火事避難指示3300人に 1人の焼死体 焼失600ヘクタール以上」に、コメントが掲載されました。
https://www.yomiuri.co.jp/shimen/20250228-OYT9T50032/
この記事は有料記事です。

2月27日の読売新聞オンラインの記事「極めて少ない降水量と強い西風、爆発的に被害を拡大…大船渡の山林火災」に、コメントが掲載されました。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250227-OYT1T50250/