NEWS ニュース

2025.04.03 イベント

大学院FD研修会「特許権を中心とした発明等の開発」 が開催されました

令和6年度から新たに実施されている「大学等の研究成果の社会実装に向けた知財支援事業(iAca、アイアカ)」の一環として、大学院FD研修会が開催されました。

iAcaは、研究成果の迅速な社会実装を支援し、イノベーションの実現を目指すことを主たる目的としています。当日は、本学産官学連携知財センター(NUBIC)の知的戦略プロデューサーが、「研究者が知っておくべき知的財産」や「日本大学における発明等の手続き」について具体的に講演を行いました。

本学は、企業への技術移転の実績(特許権実施等収入)で全大学中16位、私立大学第3位の実績があります。NUBICを中心に、研究成果や知的財産を積極的に発信し、企業ニーズと結び付ける活動や、16学部の枠を超えたプロジェクトを推進し、医工農連携の「知」を産業界に提供しています。

INPIT「大学等の研究成果の社会実装に向けた知財支援事業(iAca)」派遣先大学に採択:https://www.nihon-u.ac.jp/topics/2024/08/14807/
iACA HPはこちら:https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ip_academia_haken/index.html