ABOUT教育情報
学費等について
1 学費等の一覧
授業料等の納入金は,原則として卒業年次まで入学年度と同額です。
2 学費納入時期
振込用紙は学費支弁者(負担者)あて郵送します。変更がある場合は,ポータルサイトの学費支弁者情報を変更してください。

※納入期限が銀行休業日にあたる場合は前営業日が納入期限となります。
※送付時期・納入期限が変更(後ろ倒し)になることがあります。その際はHPおよびポータルサイトにてご案内いたします。
「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)」利用者の方へ
振込用紙は支援区分が確定次第発送いたします。本制度を利用される方の納入期限等が上記通常のスケジュールとは異なることがありますのでご注意ください。
3 お振込方法について
① 銀行窓口・ATM・インターネットバンキングを利用しお振込みください。
ATMやインターネットバンキングを利用しお振込みいただく場合,振込人名義に,必ず振込用紙に記載されている

を順に入力のうえ,お振込みください。
整理番号・学生氏名のどちらかを入力しなかったり,学生以外の振込人名義に なっていると学生の特定ができず不明入金となり,お電話や督促状が届くことがありますのでご注意ください。
② 一度のお手続きで全額をお振込みください。
③ 一日の取引上限額や取扱い時間,振込手数料は銀行により異なります。振込手数料がかかる場合は,振込人負担となります。
④ 領収書の発行はできません。発行される納入控え(または振込完了画面等)は納入したことを証明するものですので,紛失しないよう大切に保管願います。
⑤ 実際の操作方法は,ご利用の金融機関にお尋ねください。操作間違い等で損失やトラブルが生じましても,大学は責任を負いかねますので十分ご注意ください。
⑥ お手続き後に入力間違い等に気付かれた方は会計課(TEL:0466-84-3821)にご連絡をお願いいたします。
お振込方法(三菱UFJ銀行利用)および振込手数料の詳細はこちら。
4 学費分割延納について
やむを得ない事情により,期限までに学費等を納入できない場合は,「学費分割・延納願」による申請により学費等を分割・延納することができます。こちらより注意事項および様式を印刷し,必要事項をご記入のうえご提出ください。
5 各種教育ローン
■国の教育ローン(日本政策金融公庫)
「国の教育ローン」は教育のために必要な資金を融資する制度で、融資額は学生一人につき 350万円以内、返還期間は 最長18年となっています。詳しくは日本政策金融公庫(国民生活事業)ホームページをご覧いただくか、「教育ローンコールセンター」までお問い合わせください。
【問合せ先】
●申込時期:随時
●担当事務課:学生課
教育ローンコールセンター(ナビダイヤル) 0570-008656
受付時間:月~金(土日祝日、年末年始を除く) 9:00 ~ 19:00
日本政策金融公庫ホームページ
■提携教育ローン
本学では、株式会社オリエントコーポレーションと提携して、学費納入者の一時的な経済的負担を軽減するため、簡単な手続きで利用可能な学費分割制度を導入しています。授業料などの学納金を金融機関が学費納入者に代わって大学に立て替え払いをする制度で、学費納入者は金融機関に毎月分割で支払うクレジット商品です。 詳しくは下記リンク先よりお問い合わせください。
【問合せ先】
●申込時期:随時
●担当事務課:学生課
学費サポートデスク(フリーダイヤル) 0120-517-325
受付時間:月~金(土日祝日休) 9:30 ~ 17:30
【在校生用】オリコの学費サポートプラン(提携校教育ローン)
【在校生用】授業料の分割払い制度のご案内